2022年9月26日 / 最終更新日 : 2022年9月26日 望月啓治 各種情報 10月16日(日)に北岳や夜叉神峠方面に行く予定の方はご注意を! 山梨県は、10月16日(日)に南アルプス林道を通行規制してサイクルイベントを実施します。この日の6:00~14:00(予定)は、バスやタクシーを通行止めにしますので、北岳登山口である広河原までの交通手段がなくなります。こ […]
2022年9月23日 / 最終更新日 : 2022年9月23日 望月啓治 各種情報 第63回木暮祭と横尾山記念登山のお知らせ 「奥秩父の父」として慕われる日本山岳会第3代会長、木暮理太郎(1873-1944、群馬県生まれ)翁が、全国に先駆けて奥秩父の深林と渓谷美を紹介してから100年余が経ちました。その翁の功績を偲ぶ63回目の「木暮祭」を下記の […]
2022年9月21日 / 最終更新日 : 2022年9月21日 望月啓治 登山・山岳 親子キノコ学習登山教室は中止とします。 2022(令和4)年9月23日(金・祝の) に予定していました「親子キノコ学習登山教室」は、気象庁予報で当日の降水確率が80%となりましたので、安全性を確保できないと判断し、残念ながら中止とさせていただきます。
2022年9月8日 / 最終更新日 : 2022年9月18日 望月啓治 各種情報 2022TJARを完走した山梨の選手のトークショー!! Trans Japan Alps Race(TJAR)は、富山湾(日本海)から駿河湾(太平洋)まで、北アルプス、中央アルプス、南アルプスを自身の足のみで8日間以内に踏破する距離およそ415Kmの過酷なレースです。 今年 […]
2022年8月27日 / 最終更新日 : 2022年8月27日 望月啓治 登山・山岳 親子キノコ学習登山教室 参加者募集 趣旨:キノコと樹木の関係やキノコの種類などを通じ、山におけるキノコの役割や山の恵みなどを親子で学びながら登山をして楽しみます。 日時:2022(令和4)年9月23日(金・祝) 午前8:00集合 午後2:00頃解散 集合場 […]
2022年8月14日 / 最終更新日 : 2022年8月14日 石原 佳典 登山・山岳 トランスジャパンアルプスレース、白鳳会の井出選手完走! 白鳳会の井出善啓選手がトランスジャパンアルプスレースで完走しました。順位は主催者の発表はまだですが、11位ではないかと思います。過酷な1週間をやり切った井出選手を尊敬します。たくさんの勇気と希望をもらえました。井出選手、 […]
2022年7月5日 / 最終更新日 : 2022年7月5日 望月啓治 各種情報 「山梨県の安全登山」に関する連携協定書の締結について 山梨県山岳連盟は、山梨県下での安全登山の啓発活動や登山情報の提供及び登山環境の整備などを目指し、山梨県警察本部、公益社団法人日本山岳ガイド協会、株式会社ヤマレコ及び味の素株式会社アミノサイエンス事業本部の5者で本年7月1 […]
2022年6月28日 / 最終更新日 : 2022年6月28日 望月啓治 登山・山岳 2022年北岳開山祭 6月25日、今年も北岳の登山口である広河原で南アルプス開山祭が行われました。今年の北岳は、北岳山荘が改装工事のためテント泊のみとなりますが、他の小屋は通年通り営業をしています。大樺沢は広河原から二俣までは橋が設置されない […]
2022年6月26日 / 最終更新日 : 2022年6月26日 望月啓治 登山・山岳 北岳の登山情報 令和4(2022)年度は、大樺沢下部の仮設橋が設置されていません。大樺沢下部ルート(分岐から二俣)は通行禁止です。また、二俣仮設トイレは白根御池小屋に移転しています。分岐から白根御池小屋ルートを通行することになります。 […]
2022年6月14日 / 最終更新日 : 2022年6月14日 望月啓治 登山・山岳 第3回家族登山 富士山北麓のハイキング ~青木ヶ原樹海・紅葉台・三湖台を歩く~参加者募集 8月11日の国民の祝日「山の日」は、山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日です。自然にふれあうとともに、山の恵みを肌で知ることで、貴重な自然を理解し、未来の残していくことを学ぶ日にしたいと思います。そんな日に雄大な富 […]