千波の滝 アイスクライミング 2014年1月: 嶺朋クラブ、山梨アルパインクラブ
日時 平成26年1月25日
場所 千波の滝(芦川流域蛇沢)
メンバー 矢花・深沢(嶺朋クラブ)・荒木(山梨アルパインクラブ)
今年は甲府盆地の冷え込みがあまり厳しくないので、結氷状態が心配でしたが、前日に荒木さんが下見に行ってくれ、確認したところ大丈夫そうとの事だったので、行ってきました。
5時30分に矢花の家に集合し装備品の確認の後出発、途中セブンイレブンで買い物に寄り、駐車場に6:30到着、7時30分千波の滝クライミングスタート。
1P目 荒木リードするが、氷が薄く緊張のクライミング。60mロープをいっぱいに伸ばしピッチを切る。
2P目は矢花リード、比較的氷が安定しており、気持ちよく高度を稼ぐ、60mいっぱいにロープを伸ばす。
3P目は深沢リード、出だしが立っているが、抜け口は傾斜が緩くなってくる。抜け口からは足元に見える県道がはるか彼方に見えて気持ちよい。
下降は登った滝を見ながら尾根道を下る。途中登った滝を眺めながらのんびり下る。12時半には取り付きに戻ってきた。
こんなに近くに日本でも有数の高さがある滝があるとは、他の県の人から見ればうらやましい限りであるらしい。
こんなに近くに素晴らしい滝がある事に感謝するとともに、ふるさと山梨を改めて見直しました。


※編集者注:去年も同じ時期に千波の滝で登っている→【去年2013年1月25日の千波の滝報告】