北岳バットレス第四尾根
岳心会 定例山行
日程 : 平成26年10月18日~19日
メンバー : 今村、大谷、中島、竹村、保坂、小澤
工程 : 1日目 広河原→二股→バットレス沢→bガリー大滝→第四尾根→山頂→小屋
2日目 肩の小屋→小太郎山→草すべり→御池小屋→広河原
今回は、岳心会発足後初めての定例山行で北岳をバットレスから登頂してきました。
1日目

朝一の乗り合いタクシーで広河原に到着、6時半に登山開始。
紅葉も終わり肌寒くなった空気の中、二股に8時着、一般登山道よりバットレス沢に入りました。

バットレス沢を詰めbガリー大滝下部に到着。クライミング装備をしますが、まだクライミングシューズは履かず、登山靴で大滝をクリア。


壁の状況は少し前に降った雪が解けて凍った為日陰では氷が張っていて登るのにすこし苦労しました。
そしてバットレス四尾根基部に到着。完全クライミング装備に。


ダブルロープ方式にて登攀。あいだの人はアッセンダー(ユマール)を使用して登攀しました。
四尾根に入ってからは順調でしたが、入る前の凍った壁で時間をかけてしまった為、城塞ハング手前の立ち木テラスで日没。
四尾根を抜けた時には真っ暗になってしまいました。

その後北岳山頂にたどり着き「肩の小屋」に着いたのは20時30分頃となってしまい、普通ではありえない時間に着いたのですが、小屋のご主人は暖かく迎えてくださいました。
2日目

朝は鮮やかな御来光を見ることが出来、そして昨晩お世話になった小屋の方たちにお礼を言って快晴の中下山します。
途中、小太郎尾根分岐より小太郎山へ途中荷物をデポして向かいました。
小太郎山で山梨百名山記念の写真を撮り再び分岐へ引き返します。
下りは草すべりより御池小屋へ、小屋で休憩をとり四尾根を見ながら達成感を確かめました。
その後、下山を続け広河原に昼頃無事に到着。今回の山行を終了しました。

詳しい山行報告は岳心会ホームページへ → http://gakujinkai.jimdo.com